ハイハットのクラッチをフェルトに変えてみたよ
「スポンサーリンク」
ぼくはハイハットのスタンドを持ち込めるのであれば極力持ち込んで練習なりライブなりをします。
ぼくにとってハイハットのスタンドって結構重要なんですよ。
ツインペダルを使ったりハットをオープンやハーフオープンで叩いていない限りは、左足は常に
- ハットをクローズにしているならカカトでゴーストモーション
- ライドやフロアタムなどハット以外のものでビートを刻んでいる場合は、ハットを踏む
といった動作をしています。
別に自分のスタンドでなければ絶対にダメというわけではないですが、スタジオなりライブハウスなりのハットのスタンドがまともに機能していないことって結構あると思うんです。
特に多いのがスタンド中間部分にストッパーが付いておらず且つ締めるネジの強度がなかったりすると、ハットを踏むとボトム側がどんどん落ちてきてハットの開き具合が踏んでいるうちに全然変わってしまうといった現象、皆さんも経験ないですか?
あとはその逆でクラッチ側がシャフトにしっかり固定されず、踏んでいると上にどんどん押し上げられ、これまた開き具合が変わってしまうといった現象も経験したことがあります。
日頃ハットを踏まずにプレイしている人には特に影響ないことかもしれませんが、ぼくのようにハットを踏むことを常にしている人にとってはスタンドがまともじゃないと凄くストレスなんです。
ちなみにハットを踏んだりカカトでゴーストモーションすることでの利点っていっぱいあるのでやった方が良いですよ。プロの方や上手いドラマーって大概やってるでしょ!?
「スポンサーリンク」
ちょっと話がそれましたが、そんな理由もあってハットのスタンドを持ち込む、持ち込めない場合はストッパーやクラッチを持ち込みます。
ぼくの使っているスタンドはこれです。
ぼくは基本的にPearlの製品を使っているので他のメーカーのことはよく分かりませんが、このスタンドについてくる純正のクラッチ部分のハットに接する部分て、半球状のゴム製のものなんです。(一般的にはフェルトのイメージですよね)
これです↓
メーカーの説明文にも書いてありますが、半球状のためにハットの動きを妨げない効果があるみたいなんです。
実際にぼくも買った時に、なんて画期的なアイディアなんだと思ったものです。
ぼくは以前、ハットのTopはがっちりと固定する派で、それにも関わらずいくらかハットが揺れてくれるとうのは非常に良かったんです。
オープンにした時にトップが揺れてくれないとボトムにぶつからなくて、強く叩かないとトップしか鳴らないことがありますからね。
音の伸びにも影響しますし。揺れないと音が止まるのが速いです。
しかし現在はその真逆でゆるゆるの状態でトップを固定しています。
理由としては、踏み込む微妙な力加減でハットの音色や音の長さを繊細にコントロールし表現の幅を広げたかったことと、沼澤尚さんがよくやるハットを踏んで揺らしてバシャバシャ鳴らすという奏法を使いたかったからです。これをやるには、トップをがっちり締め付けて固定していたら絶対にできません。
参考までに、ぼくが叩いている映像です。
そんな思惑もあり、初めはこの半球状のゴムのままトップをゆるゆるにセットしていたのですが、ゴムだと遊びがほとんどないんですよね。ゆるくした分、空間ができるのでカタカタなるんですよ。
ですので先ずはトップの下側の半球状ゴムのみフェルト変更して使っていました。
ついでにしっかり踏み込んだ時のクローズ音をタイトにしたかったので上のゴムを逆向きにしてハットに対して設置面積を大きくしてしばらく使っていました。
しかしどうしても、ゴーストモーション時に足のかすかな踏み込み具合の変化によって、ハットの音色が意図しないところで若干変化してしまうのに悩まされていました。
練習してどうにか改善できないかと頑張りましたが、速いテンポで8分音符でゴーストモーションをしていると勢いが自然とついてしまいどうしても意図しないところで音がルーズになるんですよ。
で、いっそのこと上側もフェルトにしてしまおうと思い試してみたらすごい良かったですよ!
やっぱりフェルトだと遊びがあるので微妙なニュアンスを付けやすいですし、ゴーストモーションによる多少の踏み込む力の変化で音が極端に変化することもありませんでした!
ぼくはそこまで機材の種類やパーツについて詳しくないので、もっと良いものが世の中にはあるのかもしれませんが、今の所やっぱフェルト良いって感じです。
フェルトも踏み込んでいくと固まってしまうため遊びの加減が変化してくるので、その遊びを一定に保っていられる製品が開発されれば良いんですけどね。
表面はフェルトで中身がゲル状になってるとかね。
もう既にあったりするのかな?
皆さんもハットのスタンドを持ち込むのは難しくてもクラッチやストッパーを持ち込んで現場にあるハットスタンドに使用すればだいぶ快適に演奏できるのではないでしょうか。
Pearlのクラッチに関しては下の締める部分にボルトがついているので緩んでハットがクラッチから落ちるのを防いでくれる優れものです。
がっちり固定派の方は冒頭の半球状ゴム付きのクラッチがオススメです。バラもあります。
ストッパーはpearl製品のため他のメーカーのサイズに合うかは分かりませんが、pearlのセットを置いてあるスタジオやライブハウスは多いので1つ持っておくと便利だと思います。
くれぐれも使用後はちゃんと外すのを忘れないようにしましょう。
ぼくは1度、忘れたことがありもう1つ買うはめになりました・・・
「スポンサーリンク」